日本で秋の花と言えば、秋桜と書くだけあってコスモスははずせません。ところがイギリスでは夏の花という印象を受けます。東京や大阪と比べると夏の気温が低いせいか、6月頃から顔をのぞかせるのです。
しかしほとんどのコスモスは秋まで花を咲かせ、藻のような細い葉がふわふわと儚げで、秋の雰囲気にもぴったりきます。
お花が少なくなってくる秋、コスモスをであなたのお庭を彩ってみませんか。
オススメの理由

•儚げな感じのお花と葉が秋の雰囲気にぴったり
•派手ではないが、人目を惹くかわいらしさ
•長めの花期(夏〜秋)
•丈夫
•種から簡単に育てられる
•切花としても重宝する
育て方・情報
分類:一年草(違う種のもので多年草のものもある)
場所:日向
土:地植えは、水はけが良いが乾燥しすぎなければどんな土でもOK
鉢植の場合は、普通の培養土(日本)、All purpose / Multi purpose compost (英)
肥料:ほとんど必要なく、植え付けの時に元肥として与えるだけで十分
大きさ:高さ1m位、幅40cm位
花期:日本ー6~11月 イギリスー7〜10月
種まき期:日本ー4~9月 イギリスー春
(イギリスでは夏の花なので、春まきが推奨されていると思われる)
*花がらつみ(終わった花を取り除く)をすると、花がもっと咲き花期を長くすることができる
オススメ品種
ピンクや白が主な色ですが、ピンクでも縁だけ濃かったり、真ん中の黄色い丸いところの周りだけ濃かったり、八重だったりと色々な種類があります。ワインレッドのようなもの、違う種だとチョコレート・コスモス(Cosmos atrosanguineus)など大人っぽい色もありますので、好みに合わせて選んで下さいね。

おまけ

コスモスの写真を撮った公園で見慣れない鳥を見かけたので、写真をパシャリ。いつもはアヒルや白鳥が常連なんですよね。メスが地味な鳥って結構多いですが、エジプトガンはオスメス共に同じ見かけだそうです。
コメント