*英国でわくわくドキドキガーデニング*

おすすめ植物 夏・秋ークロコスミア/Crocosmia

Crocosmia おすすめ植物
鮮やかな夏の花、クロコスミア

今回は、イギリスの夏を鮮やかなオレンジ/赤/黄色で彩るクロコスミアをご紹介します。

強い日差しに映える花は細い茎に縦につき、ゆらゆらと揺れてお庭に生き生きとした動きを与えます。

オススメの理由

Crocosmia
肉眼ではオレンジですー小花なのにインパクト大!
  • 夏らしい鮮やかなオレンジ/赤/黄色が人目を引く
  • 細い茎に縦に小花がつき、お庭にアーチ状の縦の線/動きを与えてくれる 
  • 夏〜秋と長い花期
  • 多年草なので、毎年春になると育ち始める
  • ナチュラル・ガーデンにぴったり
  • 丈夫で育てやすい

私がにとっての重要ポイント「長い花期」「丈夫で育てやすい」もクリアしています!

育て方・情報

Corms of Crocosmia
お団子状の球茎(corm)にびっくり!(Photo from https://binette-et-jardin.ouest-france.fr/dossier-220-crocosmia-montbretia.html)

場所:日向又は半日陰 

土:普通の培養土
イギリスでは普通のAll purpose / multi purpose compostでOK
ほとんどの土で育つ

肥料:必要ないが、春の成長期に少量与えても良い
しかし与えすぎると葉が茂るほうへ行ってしまい、花つきが悪くなるので注意!

株分:株が密集してくる約3年ごとに掘り上げ、球茎(球根のようなものー写真上参照)を整理する
お団子状に連なった球茎の一番上(一番新しい)のみを植え付けると花が咲く

分類:落葉多年草

大きさ:高さ1m 幅50cm位まで大きくなる

花期:日本ー6〜8月 イギリスー夏〜秋

注意!:大変よく増えるので、鉢やコンテナ植えがおすすめです。今の家に引っ越してきた時にすでに植っていたのですが、放置していたら庭を埋め尽くす勢いで増えた上に花つきも悪くなりました。

最後に

Crocosmia and Gaura
クロコスミアとガウラの共演

ダリア・サルビア・カンナなど鮮やかな花と共に夏のガーデン作りに最適です。
私は前回ご紹介したガウラの隣に置いて、白とオレンジの小花が混ざり合ってふわふわ動くようにしてみました。

クロコスミアを育ててみたくなりましたでしょうか。
興味がある方はぜひ来春に球茎を鉢植えにしてみてください。夏、鮮やかな色があなたのお庭を彩ります!

コメント